モーニングセミナー1
針状ダイヤモンド電極を駆使した生体内薬物センシングシステム
座長:大垣 隆一(大阪大・院医・生体システム薬理)
- 針状ダイヤモンド電極を駆使した生体内薬物センシングシステムA microsensing system using needle-type of boron-doped diamond microsensor for the in vivo real-time drug monitoring.1新潟大・院医歯・分子生理、2慶應義塾大・理工・化学
シンポジウム19
創薬等先端技術支援基盤プラットフォームによる戦略的アカデミア創薬の推進
座長:辻川 和丈(大阪大・院薬・細胞生理)
座長:田之倉 優(東京大・院農生科)
コメンテーター:鈴木 正則(第一三共・バイオロジクス本部・モダリティ研)
- 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)克服を目指した核内受容体PPARαの新規活性化剤の創製Development of a novel peroxisome proliferator-activated receptor alpha activator to treat nonalcoholic steatohepatitis大阪大・院薬
- 人工染色体技術を用いた創薬研究への応用Application for drug discovery using mammalian artificial chromosomes鳥取大学染色体工学研究センター
- アカデミア創薬支援のための心血管安全性薬理試験Cardiovascular Safety Tests for the Promotion of Drug Development in Academia東邦大・医
- 北大創薬センターの医薬品モダリティと臨床に向けたアカデミア創薬の取り組みAcademic drug discovery with pharmaceutical modality in Center for Research and Education on Drug Discovery of Hokkaido University北海道大・院薬・創薬セ・生体分子機能
緊急シンポジウム

コロナに関する特別シンポジウム
座長:竹田 誠(国立感染症研究所 ウイルス第三部)
座長:今井 由美子(国立医薬基盤健康栄養研究所)
- 新型コロナウイルス検査の初期対応と今The initial response of the laboratory diagnosis team to SARS-CoV-2 in Japan and the current situation国立感染症研究所 ウイルス第三部
- 新型コロナウイルス等のウイルス複製に必要な蛋白質Nonstructural proteins of Novel Coronavirus (SARS-CoV-2)群馬大学・大学院医学系研究科・生体防御学
- AMED-BINDSにおける新型コロナウィルスに対するインシリコ drug repositioningIn silico approaches to drug repositioning for COVID-19 at AMED-BINDS1産総研・創薬分子プロ研、2東工大・スマート創薬、3神戸大院・システム情報学、4阪大・蛋白研
- 新型コロナウイルスに対する重症化阻止治療Treatment to prevent the development of severe COVID-19国立医薬基盤・健康・栄養研
一般演題(口頭)
情報伝達(1)
座長:山澤 徳志子(東京慈恵会医科大・医・分子生理)
座長:村山 尚(順天堂大・医・薬理)
- DGKzetaに対する新規抗体作製とそのエピトープ解析Development and characterization of an anti-diacylglycerol kinase zeta monoclonal antibody for immunocytochemistry1東北大・院医・抗体創薬、2東北大・未来センター
- チロシンキナーゼSrcによるグルコシルセラミド産生亢進機構Activation of Glucosylceramide synthesis by Src family tyrosine kinase.1千葉大・院薬・薬効薬理学、2千葉大・院医・分子病態解析学
- 抗炎症・食欲抑制作用を有する脂質メディエーターであるN-アシルエタノールアミンの分解における酸性セラミダーゼの役割Role of acid ceramidase in the degradation of N-acylethanolamines, a group of anti-inflammatory and anorexic lipid mediators1川崎医科大・医・薬理、2香川大・医・生化、3香川大・医病・薬剤、4徳島大・院医歯薬・衛生薬、5川崎医科大・医・病態代謝、6徳島大・院社会産業理工・食品科、7安田女子大・薬・衛生薬
- 浸透圧ストレスによって誘導されるユビキチンリガーゼRNF183はNa,K-ATPaseとNKCC1のライソゾームでの分解を促進するHypertonicity-responsive ubiquitin ligase RNF183 promotes the lysosomal degradation of Na,K-ATPase and NKCC1広島大・大学院医系科学研究科・分子細胞情報学
- 高感度レシオ型Ca2+インジケーター発現マウスを用いた生体内β細胞と膵島のCa2+イメージング解析In vivo Ca2+ imaging analysis of pancreatic β-cells and islets using transgenic mice expressing a high-sensitivity ratiometric Ca2+ indicator1日本大・医・細胞分子薬理、2日本大・医・生理
- 新規RyR1抑制薬の悪性高熱症モデルマウスに対する効果Effects of a novel RyR1 inhibitor on malignant hyperthermia model mice1順天堂大・医・薬理、2慈恵医大・医・分子生理、3国立精神・神経医療研究セ、4医科歯科大・生材研、5Mount Sinai Medical Center、6Dept. Anesthesiol., Univ. Leeds
優秀発表賞候補演題
血液・リンパ・造血器系
座長:前田 真貴子(大阪大・院薬・先進医薬学)
座長:山脇 英之(北里大・獣医・獣医薬理)
- HRGの作用により球状化した好中球の機能評価Functional Evaluation of Neutrophils Spheroidized by HRG岡山大・院医歯薬
- 子宮内膜症におけるリンパ管新生を制御するVEGFR1の役割解明VEGFR1 signaling plays a critical role in endometriosis through increasing lymphangiogenesis1北里大・医、2北里大・医
- 免疫細胞のTPシグナルは腹膜炎時の横隔膜リンパ管新生を促進するTP signaling in immune cells promotes lymphangiogenesis in the diaphragm during peritonitis1北里大・医、2北里大・医
- RAMP1によるマウス子宮内膜症における血管・リンパ管新生促進作用RAMP1 signaling facilitates angiogenesis and lymphangiogenesis in the endometriotic lesions in mice1北里大・医・産婦人科、2北里大・医・薬理