
お知らせ
- ホームページを開設しました。
開催概要
会議名称
シン・薬理学セミナー 第3回 Digital Pharmacology Conference 大会
同時期開催
第151回日本薬理学会関東部会
大会長
葛巻 直子
会期
2024年10月12日(土)
会場
星薬科大学 新星館地下1 階ラーニングコモンズ
(〒142-0064 東京都品川区荏原2-4-41)
+ ZOOMハイブリッド開催
開催組織
Digital Pharmacology Conference組織委員会
共催
公益社団法人 日本薬理学会
プログラム
Visualization から紐解かれる生命科学の新展開
星薬科大学 新星館地下1 階ラーニングコモンズ
- 13:40-13:43
- 開会の辞
葛巻 直子(第3回 DPC大会長)
- 13:45-15:25
- デジタルイメージング技術を活用した疾患治療戦略(発表 17 分、質疑 5 分)
講演1: 笠井 倫志(13:45-14:10)
(国立がん研究センター研究所 先端バイオイメージング研究分野)
細胞内1分子観察による、Gタンパク質共役型受容体分子の作動機構の解明
座長: 加藤 隆弘
(九州大学大学院医学研究院)講演2: 小島 泰弘(14:10-14:35)
(国立がん研究センター研究所 計算生命科学ユニット)
深層生成モデルによる環境因子依存的細胞状態ダイナミクスの推定
座長: 佐藤 洋美
(千葉大学大学院医学研究院 臨床薬理学)講演3: 坂口 秀哉(14:35-15:00)
(理化学研究所 生命機能科学研究センター 神経器官創出研究)
神経オルガノイド技術とデジタルイメージングの組み合わせによる、新たな疾患研究の可能性
座長: 須田 雪明
(星薬科大学 薬理学研究室)講演4: 杉浦 悠毅(15:00-15:25)
(京都大学大学院医学研究科)
超高感度イメージング質量分析による、微量生理活性分子のマッピング
座長: 池田 弘子
(星薬科大学 薬物治療学研究室)
- 15:25-15:30
- 休憩
- 15:30-15:50
- デジタルイメージング技術やウエアラブルモバイルを活用した臨床研究への誘い
(進行: 葛巻 直子 星薬科大学 薬理学研究室)
1. 空間情報解析デバイス(バイオストリーム株式会社):5分 15:30-15:35
2. 心電記録: Heartnote(JSR株式会社)の活用:5分 15:36-15:41
3. 脳波測定: InSomnograf(株式会社S’UIMIN):5分 15:42-15:47
4. 未来型VRなど:(OTUA株式会社):5分 15:48-15:53
- 15:53-15:55
- 閉会の辞 (成田 年 (星薬科大学 薬理学研究室))
参加登録のご案内
参加費
参加登録 | |
---|---|
第151回日本薬理学会関東部会 参加登録者 |
無料 |
会員 | 1,000円 |
非会員 | 2,000円 |
学生(学部生・大学院生) | 無料 |
参加登録方法
下記、オンライン参加登録ボタンより、登録画面にお進みください。
お支払い方法
- クレジットカード決済
- コンビニ / ATM
- PayPal, 銀行口座振替
※コンビニ/ATM決済の注文は1件につき220円の手数料が購入者負担となります
キャンセルポリシー
決済完了後のキャンセル・二重登録のお取消し及びご返金は理由のいかんにかかわらずお受けいたしかねます。
また、決済後は金額変更を伴ういかなる変更もお受けいたしかねます。